給料アップを目指す
A.まずは新人研修から始まります
新人研修はおおよそ3ヶ月、最長で1年です
経験のある方の場合、
慣れるだけで済めば1ヶ月ほどで終了です
研修が終わると店舗に配属で正社員になります
経験者で適応性の高い方であれば
サブチーフ・チーフへの飛び級もあり得ます
店舗に配属後だいたい2~3年でサブチーフを狙えます
サブチーフになれば、まずはチーフ、その後はマネージャーを目指していくこと成ります
※義務教育のように、勤務年数だけで昇進を保証するものではありません
仕事の好評価が絶対に必要な条件です
A.一般論ですが、情意評価では規律性・協調性・責任性・積極性が問われます
●規律性
上司の指示・命令によく従って対応できたか?
社内のルールを守って職場秩序の維持に努めたか?
●協調性
上司・同僚・部下とコミュニケーションをとれているか?
身勝手な行動が無かったか?
周囲への積極的なサポートの姿勢が見られたか?
●責任性
与えられた仕事を最後まで成し遂げたか?
自己の役割を理解して、期待に応えるよう仕事に取り組んだか?
●積極性
仕事に対してのチャレンジしたか?
仕事を改善し仕事の範囲を拡大しようとしたか?
★能力の評価では業務知識と遂行能力・理解力・表現力が問われます
●業務知識と遂行能力
業務に関連する法令や社内のルールを理解し遵守できているか?
顧客の声に耳を傾け、顧客満足度の向上に努めているか?
迅速かつ正確に遂行できる技術・技能を習得しているか?
A.一般論ですが、能力の評価では業務知識と遂行能力・理解力・表現力が問われます
★業務知識と遂行能力
業務に関連する法令や社内のルールを理解し遵守できているか?
正しい商品知識を吸収し管理と接客に活かせているか?
顧客の声に耳を傾け顧客満足度の向上に努めているか?
迅速かつ正確に遂行できる技術・技能を習得しているか?
★理解力
上長からの指示・命令を正しく理解できているか?
仕事の目的、内容を理解しているか?
同じことを何回も繰り返し聞いていないか?
★表現力
仕事の進み具合や結果について明確な報告ができているか?
同僚・部下・顧客への話し方・書き方が回りくどくないか?
魅力的な加工・陳列・売場構成はできているか?
A.一般論ですが、成績の評価では創意工夫・仕事量・仕事の質が問われます
★創意工夫
作業をこなすだけ、惰性的・マンネリ的に仕事へ取り組んでいないか?
仕事の改善・効率化について、提案や実験を行うことがあるか?
★仕事量
与えられた仕事を迅速に遂行したか?
期限・期日に遅れることは無かったか?
仕事量は職位・能力に相応しいものだったか?
★仕事の質
与えられた仕事を正確に遂行したか?
ミスやクレームが発生することは無かったか?
出来栄え・内容は良かったか?
退職する場合
シフト調整などがあるので、最短でも1ヶ月前には申し出てください
退職後に年末調整など書類が必要になった場合のことも考えて、なるべく影響が出ない形が望ましいです
※自己都合退職後に会社都合に変更してほしい等のコンプライアンスに問題のある要望は応えかねます
原則として支給品は返却してください
未返却は業務上横領に当たります
購入代金の相当額を最終の給与より天引きすることもあります
尚、エプロンなどはクリーリングに出してからクリーニングのタグが付いた状態で返却してください
※破損などについては無茶苦茶な扱いをしていない限り問題ありません、そのまま返却してください